上限1億円の補助金が始まる!?

令和2年度第3次補正予算案の事業概要
経済産業省から、上記概要のPR資料が公開されました。
その中にはタイトルのように気になる記載もありましたので記事にしてみました。
まだ「案」ですし、申請が始まったわけではないので、写真のような不確かな情報で話を進めてくる人がいたらご注意ください。慌てないでくださいね。
弊社のクライアントさんに多い個人事業主や中小規模の会社さんに関係がありそうな部分のみピックアップしています。
コンテンツグローバル需要創出促進事業
ライブの動画配信などを海外に行う取組みが対象になる!?
コロナの影響で大打撃を受けている業種の一つとして、エンターテインメント分野がありますよね。
資料にも「新型コロナウイルス感染拡⼤に伴い、国際⾒本市等や⾳楽コンサート等の公演などの海外展開のためのプロモーションの機会が失われています。」と記載されています。
なので、「ポストコロナを⾒据えて収益基盤の強化に資する取り組みを⾏うコンテンツ関連事業者による⾳楽、演劇等の公演の実施、その海外動画配信及び収益基盤の強化に資する取り組みを⽀援します。」とあります。
音楽・演劇などを行ってる人にとっては、これをきっかけに海外展開ができるかもしれませんね。
是非活用したい補助金になりそうです!
⺠間⾦融機関を通じた資⾦繰り⽀援
⺠間⾦融機関による実質無利⼦・無担保の融資が受けられる!?
「新型コロナウイルス感染症により売上⾼が減少した中⼩・⼩規模事業者等に対して令和2年5⽉1⽇より開始した、都道府県等の制度融資を活⽤した⺠間⾦融機関による実質無利⼦・無担保、保証料補助について、年度末の資⾦需要の増加による⽇本公庫等の窓⼝ひっ迫に対応するため、来年3⽉まで実施します。」
と記載されていますので、まだ利用していない人もこれから申請が可能ですね!
融資の利用を検討している方は、是非検討材料にしてください。
⽇本政策⾦融公庫を通じた資⾦繰り⽀援
業態転換のための設備投資等は、特例により有利な条件で融資が受けられる!?
「新型コロナウイルス感染症の影響により業況悪化を来している事業者への資⾦繰り⽀援を継続するとともに、事業転換やイノベーシ
ョン等⽣産性向上に向けた設備投資や、事業再⽣・事業承継等に取り組む中⼩企業・⼩規模事業者の資⾦繰り⽀援を実施するために、
⽇本政策⾦融公庫の財務基盤を強化します。」
貸付制度の適用利率から当初2年間は利息が0.5%引き下げられるそうです。
こちらは、設備投資を検討している方は考慮に入れた方がいいでしょう!
中⼩企業等事業再構築促進事業
補助金額の上限が1億円!?
「当⾯の需要や売上の回復が期待し難い中、ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するために中⼩企業等の事業再構築を⽀援することで、⽇本経済の構造転換を促すことが重要です。」と素晴らしい事が記載されています!
さらに!「思い切った事業再構築に意欲を有する中⼩企業等の挑戦を⽀援します。」とあります!
もう思い切っちゃいましょう!!
さらに!さらに!「海外展開を強化し市場の新規開拓を⾏うことが特に重要であることから、本事業ではこれらを志向する企業をより⼀層強⼒に⽀援します。」とあります。
はい!もう海外展開しちゃいましょう!!決まりました。
対象者は!?
①申請前の直近6カ⽉間のうち、売上⾼が低い3カ⽉の合計売上⾼が、コロナ以前の同3カ⽉の合計売上⾼と⽐較して10%以上減少している中⼩企業等。
②⾃社の強みや経営資源(ヒト/モノ等)を活かしつつ、経産省が⽰す「事業再構築指針」に沿った事業計画を認定⽀援機関等と策定した中⼩企業等。
と記載されています。売上が下がっている必要があるんですね。。でも3か月の合計が10%なので、そこまで下がってなくても大丈夫。
あとは、②の事業計画を作成するだけ!?
意外と対象者は広そうですね!!

その他
事業承継やGoto商店街といった記載もありました。
補助金は制度が開始したらすぐ申請するのがベストです。
今年の小規模事業者持続化補助金がいい例ですね。
最初の方は採択率が80%を超えていましたが、後半は採択率が30%台まで下がりました。
このように、申請者が増えてくる前の採択率が高い段階で申請をすることが採択の近道です!
とはいえ、上記の記載は「案」ですので、続報を待ちましょう!!
資金繰りが心配な方は、早めにご相談ください。
ひとりで悩まずに、是非当社にご相談ください。サポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。050-5052-1401受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ